當山縁起

冨士山上行寺縁起

・駿河国富士郡西山村本山本門寺末
・武蔵国荏原郡芝二本榎本町四番地 小本寺日蓮宗興門上行寺
・開山永禄十年相州小田原花木ニ創立
慶長元年江戸桜田ニ寺地受領イタシ 元和元年此地御用地ニ相成 八丁堀ヘ代地受領ゴモ 亦御用地ニ付 寛永十二年芝伊皿子ニ代地受領仕り候 寛文八年類焼ニ罹リ寺地ヲ松平新太郎ト替ヘ 同年現今ノ地ヘ移転仕リ候也
・開基 折井輿兵衛
・開祖は静岡縣下駿河国富士郡西山村本門寺十三代日春ナリ
○シ師元要法寺門徒ナリト云ウ 出處姓氏ヲ詳ニセス 壮年ノ頃ヨリ弘通ヲ事トス 慶長元年當寺ヲ相州ヨリ江戸ヘ移サント発願シ関東ヘ下向江戸ニ於テ東照公ニ謁シテ之ヲ請フ 公素ヨリ其徳ヲ知リ賜ニ外桜田百間四方ノ地ヲ以ス ココニ於テ折井輿兵衛伽藍造営ノ施主トナル 又師頗ル甲斐国主信玄勝頼ニ帰仰セラル 仍テ両将ヨ○本門寺ニ朱印ヲ寄附ス故ヲ以テ 亦甲府ニ上行院ヲ創セリ後 慶長十六年八月二十日寂ス
・寺格 天正十四年四月北條氏政ヨリ朱印ヲ領シ 相州小田原早川ニテ方一里ノ地ニ罷在リ 江戸起立以来ハ数々移転仕ルト雖モ 例トシテ数千坪ノ寺地受領イタシ来タリ候 年々正月旧幕府登城惣礼席ニテ年頭拝賀仕候也
檀家百三拾五戸
  本堂     四拾五坪五合  弘化二巳年惣檀中寄付
  庫裏     二拾二坪    同前
  門番所    四坪二合五勺  同前
  便所     五合      同前
  沐浴所    壱坪      明治八年七月惣檀中寄附
  物置     弐坪二合五勺  同前
  冠木門    壱カ所
  立木     弐拾壱本
  本尊曼荼羅  壱面
  日蓮銅像   壱躯
  右木瓜厨子  壱個
  右厨子    壱個  但破損に付畳置
  日蓮日興画像 二面
  右厨子    二個
  日興直筆曼荼羅軸 壱幅
  右梨子地塗箱 壱個
  右紐     壱筋
  右外覆箱   壱個
  日蓮日興画像軸 二幅
  常子内親王御筆壽量品 一巻
  右蒔絵箱   一個
  日蓮救護曼荼羅軸 二幅
  本山代々書写曼荼羅軸 五拾六幅
  日蓮画像軸  一幅
  日蓮消息軸  一幅
  同遺状    一巻
  荼羅葉経   一枚
  北條氏政朱印 一巻
  十二ヶ月過去帳 十二冊
  葵紋付吉宗公茶碗 一個
  真鍮茶碗   一個
  葵紋付三ノ膳椀飯次杓子共 一具
  葵紋付造酒徳利 一對
  葵紋付重箱  一組
  蒔絵三ノ膳茶碗飯次杓子湯桶共 一具
  紺地金襴大打敷 一枚
  白地金襴御戸帳 一張
  右総角    一筋
  大打敷    四枚
  中打敷    弐枚
  旧記     一箱
  其角画像軸  一幅
  木臺四季紙短冊共 一箱
  本山境内図  一枚
  董齋書軸   一幅
  尾張焼大花瓶 一隻
  金蒔絵臺火鉢 一個
  総黒塗障子屏風 一隻
  ラセン敷物   一枚
  赤金茶釜   一個
  真鍮薬罐   一個
  水鉢 但銅  一個

右之通相違無之候也
明治十年  右寺住職  少講義 由井日昶 他総代二名
            (明治十年寺院明細簿より 中略)